2014年12月23日
瀬戸内海 伯方島
こんにちは~(#^.^#) 別府の宇和島運輸交通社です。
お久しぶりぶりです
先日でやっと添乗業務(出張)も落ち着きました
気が付くと明日24日はクリスマスイブ・・・毎年こんな感じで仕事してます
今日23日と明日24日は別府でクリスマスファンタジアの花火大会で大賑わいします。
今日から順番に県外出張先の写メなどをアップしていきます

今日は8月末に瀬戸内海の大三島に行った観光場所です!
松山市内でお客様の視察研修があり、道後温泉 ホテル椿館に宿泊
翌日、来島海峡大橋を渡り、よくテレビのコマーシャルに出る『伯方のー塩』の工場見学と
大山衹神社(オオヤマズミジンジャに行って来ました~
伯方の塩工場でのお目当ては・・・・・おいしい塩ソフトです(*^_^*)



ソフトクリームの上からさらにオリジナルのあら目の塩をかけて頂きます。写メは乗務員さん様の試食用ですが・・・
お客様にバス車内で宣伝したら全員食べてました~
次の写メは昔ながらの塩の製法です。(海水を上層からゆっくり垂れ流し塩を作ります)

工場内の入口には、吉本興業ゆかりの「鬼瓦」がありました

工場見学が終了後は三島水軍ゆかりの地 『大山衹神社』の参拝です。
全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、大山祇神社から勧請したと伝える三島神社は、四国を中心に新潟県や北海道まで広がる。静岡県の三嶋大社と共に三島神社の総本社とされてます。
大山衹神社と彫られてる漢字と大山祇神社・又は大山積神社と書かれてる文字もあります。

神社の境内にはご神木や隣接した場所には大山祇神社宝物館があり、国の重要文化財や国宝が数点あり、


好きな方は時間が足りません・・・。特に女性用の甲冑が現存しています。
お時間があれば観光に行ってみては
(株)宇和島運輸交通社 K.K
お久しぶりぶりです

先日でやっと添乗業務(出張)も落ち着きました

気が付くと明日24日はクリスマスイブ・・・毎年こんな感じで仕事してます

今日23日と明日24日は別府でクリスマスファンタジアの花火大会で大賑わいします。
今日から順番に県外出張先の写メなどをアップしていきます


今日は8月末に瀬戸内海の大三島に行った観光場所です!
松山市内でお客様の視察研修があり、道後温泉 ホテル椿館に宿泊
翌日、来島海峡大橋を渡り、よくテレビのコマーシャルに出る『伯方のー塩』の工場見学と
大山衹神社(オオヤマズミジンジャに行って来ました~
伯方の塩工場でのお目当ては・・・・・おいしい塩ソフトです(*^_^*)




ソフトクリームの上からさらにオリジナルのあら目の塩をかけて頂きます。写メは乗務員さん様の試食用ですが・・・
お客様にバス車内で宣伝したら全員食べてました~

次の写メは昔ながらの塩の製法です。(海水を上層からゆっくり垂れ流し塩を作ります)

工場内の入口には、吉本興業ゆかりの「鬼瓦」がありました


工場見学が終了後は三島水軍ゆかりの地 『大山衹神社』の参拝です。
全国にある山祇神社(大山祇神社)の総本社である。また、主祭神の大山祇神は三島大明神とも称され、大山祇神社から勧請したと伝える三島神社は、四国を中心に新潟県や北海道まで広がる。静岡県の三嶋大社と共に三島神社の総本社とされてます。
大山衹神社と彫られてる漢字と大山祇神社・又は大山積神社と書かれてる文字もあります。

神社の境内にはご神木や隣接した場所には大山祇神社宝物館があり、国の重要文化財や国宝が数点あり、


好きな方は時間が足りません・・・。特に女性用の甲冑が現存しています。
お時間があれば観光に行ってみては

(株)宇和島運輸交通社 K.K
Posted by 宇和島運輸交通社 at
15:10
│Comments(0)
2014年12月03日
嵐・SMAP 福岡ヤフオクドームコンサート報告


皆さんは風邪やインフルエンザにかかっていませんか???
今晩は、別府の宇和島運輸交通社です(#^.^#)
先月、11/14~16 の嵐 と、11/20~23のSMAPの福岡ヤフオクドームコンサートが無事に終了致しました

バスツアーに大勢のご参加をして頂き、誠にありがとうございました

ちょうど福岡もクリスマスイルミネーションの時期になり、福岡タワー周辺が綺麗になっています。




福岡ヤフオクドームも沢山の人々で混雑していました。


今月は12/13 ~ 14の2日間はEXILEコンサートがあり、年明けの 1/3 ~ 4は関ジャニ∞コンサートもあります。
時間を気にせず安心してゆっくりアンコールも聞けます

往復貸切バスなので楽チンです(*^_^*)
まだ少し空席がございますので、1度ご利用してみませんか?
別府から乗車される方は当社 別府宇和島運輸フェリーの駐車場を無料でご利用できます。
【ご予約・お問い合わせ先】 (株)宇和島運輸交通社 TEL 0977-21-2367
Posted by 宇和島運輸交通社 at
19:03
│Comments(0)